  | 
        
         
           | 
        
        
          | 
           
             | 
        
        
          | 
          寺子屋っち何? | 
        
        
          
           
           今から5年前、APUの3期生にあたる冨川和寛(初代塾長)が「別府に地域貢献できるビジネスをしたい」という志のもと起業したのが学習塾 
          寺子屋でした。寺子屋はいわば「APU生のベンチャースピリット」と「別府の皆さんのお力添え」の融合で生まれた学習塾です。 
           
           冨川はAPUを卒業後、公文に就職し、今もなお教育に携わり続けています。寺子屋は今年で開校6年目を迎え、4代目の塾長が運営にあたっています。 | 
        
         
          
           
           | 
        
         
          | 
          
           
             | 
        
         
          
           
          一、低価格、高品質な授業 
           寺子屋はAPU生が運営している「学生塾」であるため、他塾と違い、会社の利益を求めた経営を行っていません。だから、低価格で授業を提供できるのです。もちろん、講師は全員、日常生活で現役で勉強している学生。家庭教師や大手塾の非常勤講師経験者もいます。安かろう、悪かろうではありません。指導力も確かです。 
           
          二、定期テスト対策を万全に 
          
           他塾では複数の中学校の生徒が在籍しているため、定期テスト前は自習等で対応するのが一般的です。しかし、定期テストの成績は高校入試の内申書に大きく影響してきます。寺子屋では、定期テスト前1週間に、無料で5教科の対策授業を行い、万全の体制で臨んでいます。 
           
          三、徹底した少人数指導 
           寺子屋では、1クラス5名以下で徹底した少人数指導を行っており、大手塾よりもきめ細かな指導が実現します。 
          また、講師は歳の近い現役APU生なので、分からない時も気軽に質問できるアットホームな雰囲気です。 
  | 
        
         
          
           
           | 
        
         
          | 
           
             | 
        
         
          | 
            
            
          お稽古事では終わらせない「寺子屋の英語」 
           英語が大好きなAPU生の講師が授業します!そんな先生が生徒さんも英語を好きになるように熱く、楽しく、わかりやすく指導します。英単語かるたなどの時間も設け、子どもたちを引きつけて、英語の本来の楽しさを伝えます。 
           塾で教える英語ということで、学習する単語・文法・会話表現は全て中学英語への確実な橋渡しになるものです。 
           
            
          考える楽しさを体感し、「本物の算数力」を育てる 
          
           算数では小学校で学ぶべきことを習得し、理解度によっては学年の枠をこえた幅と奥行きのある授業を行います。特に、計算では正確さと速さに重点を置きます。 
           また、その後の数学の土台となる論理的思考力を育てるために、「アルゴ」や「数当て」などのゲームを毎授業15分程度行い、考え抜くことの楽しさを体感してもらいます。 
           
            
          名文を通して、美しい日本語表現を学ぶ 
           国語の読解力はすべての学習科目の基になるものです。自分の力で文章を読み、それを理解し、表現できることが大切です。そのために頭を使って自分で考える習慣や表現するもとになる漢字の定着を行い、小学生のうちにきちんとした読解分析力と表現記述力を身につけます。 
 
  | 
        
         
          
           
           | 
        
        
          | 
           
             | 
        
        
          
           
           海外留学経験のある英語力抜群の講師が、マンツーマンで指導いたします。通塾曜日と時間は自由に選べますので、部活生でも安心です。APU進学を目指している生徒さんや、センター英語で高得点を目指している生徒さん、学校の英語の授業のスピードについていけない生徒さんなどに最適です。 
           
  | 
        
         
          |   | 
        
         
            | 
        
         
           | 
        
        
          通常授業
           最新版時間割 
           
          曜日は生徒様のご都合を優先に、組み直せます。ご相談ください。 
          生徒数により、1学年を2クラスに分けて授業を行う場合があります。 
  | 
        
        
          
           
           | 
        
         
          
           
          全学年 入塾金、入会金一切不要! 
           
          ●中学生コース(中1〜中3共通)
            
              | 
               受講科目  | 
              月謝 | 
             
            
              | 数学(2)・英語(2)・国語(1)
               | 
              16,000円 | 
             
            
              | 数学(2)・英語(2) 
               | 
              13,000円 | 
             
            
              | 数学(2)のみ、英語(2)のみ | 
              7,000円 | 
             
           
          ※( )の数字は週あたりの授業時間です。 
   | 
        
         
          
          ●高校英語 個別指導コース(高1〜高3共通)
            
              | 
               週あたり指導時間  | 
              月謝 | 
             
            
              | 90分 | 
              10,000円 | 
             
            
              | 180分 | 
              20,000円 | 
             
           
          ●小学6年生コース 
          開講科目:英語、算数、国語(各科目週1回90分) 
          ※恐れ入りますが、小学6年生コースの月謝についてはお問い合わせ下さい。 
           
          ●兄弟・姉妹割引:ご兄弟が同時に受講中の期間、月謝合計から2000円引き。 
           
   | 
        
         
           | 
        
         
            | 
        
         
          |   | 
        
         
          Q、大手塾との違いは何ですか? 
           
           
          A、寺子屋の講師陣には、以前に大手塾の非常勤講師をしていた経験を持っている者もいます。大手塾で指導していたのですから、授業・進路指導ともに大手塾にはひけをとりません。まして小さな塾では一人ひとりに目が行き届き、きめ細やかな指導が出来ます。当塾では、○△高校に何人合格させるかではなく、塾生全員を志望校へ合格させることが目標なのです。  | 
        
         
          Q、月謝が高いほど良い塾なのでしょうか?
           
           
          A、月謝が高いほど合格率も高いというわけではありません。大手塾に通う中学3年生の年間費用は約40万円〜60万円となります。当塾の中学3年生の年間費用は約
          20万円となり、年間では20万円〜30万円の差額となります。当塾は塾生全員の志望校合格を目指します。そして、開校6年目ながら朝日中校区において実績をこれまで築いてまいりました。月謝が安くても、小さな塾であっても、志望校への合格率の高い塾は確かに存在します。  | 
        
         
          
          Q、塾によっては学校の定期テスト対策を全くしてくれないところもあるそうですが、寺子屋はどうですか? 
           
          A、寺子屋では、定期テスト前の期間は、無料で5教科の対策授業を行います。 
          また、現行の学校制度下では、各中学校によりテスト範囲がバラバラです。例えば、社会科一つ取ってみても、ある中学校では地理を学習していて、別の中学校では歴史を学習していたりします。そういう現状の中で、違う中学校の生徒たちを一つの教室で教えることは不可能です。したがって寺子屋では完全学校別の補習体制を組んでいます。 | 
        
         
           | 
        
         
           |